ぐるりについて

シンプルライフに憧れるも遠い日々、気になることをいろいろ

整理収納アドバイザー2級受講はじめました!

片付けや模様替えが大好きなのでせっかくなら体系的に勉強してみようとかなと、整理収納アドバイザー2級をとるため勉強をはじめました!

 

ユーキャンとハウスキーピング協会の講座を検討して、いまいち違いがわからず。

  • 2級資格のテキストが無い(手元に残らず良いかなと)
  • DVDではなくWEB視聴で勉強きる

という点から、ハウスキーピング協会の方に決めました。2級と準1級セット講座にチャレンジしてます。

 

WEB上での動画視聴で受講していくタイプで現在第6章まで進んでいます。子どもが寝た後に時間をみて受講しているのでペースはゆっくり。

半分くらいまで来たので遅くともあと1ヶ月くらいで2級を取得し終えたいなと思っています。のんびりしたスケジュール😅

 

2級は会場受講ならそもそも1日で取得できる資格で、そのため動画視聴の講座もボリュームは多くなくサクサク進めることができます。もともと片付けが好きな人には、このカリキュラムは苦にならないし楽しいのでは。

今まで雑誌や書籍で目にしてきた内容や、感覚でこうだなーと思ってたことがより言語化されて指針として明示されており、体系だって理解できるのがスッキリしていい気分です。

 

まだまだ受講途中ではありますか、今のところの成果としてずっとモヤモヤしてた紙コップ紙皿類の置き場所を見直すことに成功しました😋

 

我が家には以前お客様を迎えるために購入した紙コップやら紙皿が残ってます。もう5年以上経つけど減らないものですね。

頻繁に来客がある訳でもないけど、でも捨てるのも惜しくて棚の一角を占拠していました。





↑写真右側の無印良品のボックスに紙コップ・割り箸・紙皿・誕生日用ろうそくなどが詰め込まれてます。

 

それがここ最近子供が大きくなってきて、工作用に紙コップ使いたい、紙皿割り箸使いたいと本来の用途外での出番が増えてきました💦使わないからと棚の上の方にボックスごとしまっていたので、その度に踏み台を出して取り出すのが手間で面倒に感じていました。

 

講座を受講してみて、紙皿や割り箸はキッチン用品または食器の用途であることは間違いないけど、そもそも今の我が家での役割は工作材料なのかなぁと感じました。

子どもが欲しがる時にすぐ出して工作に使ってもらう方が良いのかも。製作者の意図としてはキッチン用品だけど今の我が家での使用用途は違うことに気づきました。

なので使わないキッチン用品としてしまうのではなく、よく使う工作材料として整理収納することにしました。

場所を少しだけ移動させ、吊り戸棚だけど下段、踏み台に乗らずに取れるところに少し下げてみました。

 





↑上段は使用頻度の低い食器、奥の方にミキサー、お盆、ランチョンマットなど。下段左側から毎日飲むミロや紅茶、今回移動させた工作用品たち、コーヒー用品、お弁当グッズたち





問題の紙コップたちは取っ手付きボックスに収まった!取り出しやすい!

子どもが欲しがった時すぐに取り出せる様になり、かかるアクション数が減!ストレスも減りました。

物の用途を見極めて物が生き使われるようになったなぁと実感しています。

 

この機会に整理して。。。





↑なんとなく2つのボックスに別れていた飲み物たち





↑飲み物たちは一つのかごにまとめてみました。軽いものなので一つにまとめても今のところ使用に問題なしです。

 

まだ勉強途中なので、これからも改善できるところが出てきそうです。学びながら実践して住みよい家に変えていきます!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村